以下に当てはまる方はこのセミナーをお勧めします。

 生前贈与について知りたい
 子供や孫に争いごとなく財産を残したい
 相続税を抑え資産を残したい
 生前贈与と相続対策について知りたい
 相続税対策のタイミングがわからない
 専門家に任せたい
 銀行やハウスメーカーから
      相続対策のための借金をすすめられたが心配

 突然の相続でどうして良いかわからない
 いったいいくらの相続税がかかるのかわからない
 残された不動産の手続きがわからない
 借金を相続してしまい困っている
 遺産分割・納税・相続税の節税について相談したい
 専門家に任せたい

まったく知識のない方でも
何から始めればいいか理解できる
相続対策セミナーです

 セミナー内容の一部をご紹介

  1. 納税資金対策を詳しく説明
  2. 節税対策を詳しく説明
  3. 親族間トラブル発生時の対処方法
  4. 資産価値を下げて相続税を減らす方法
  5. 保険を活用した生前贈与のコツ
  6. 遺言書の作成方法
  7. 法律、税金、不動産、金融の4つの分野を詳しく説明

他のセミナーとは
根本的に違います

 セミナーで得られるもの

  1. あらゆる分野の講師が揃っているため
    1回のセミナーで相続の概要を理解できる
  2. 各分野の専門家から
    相続の裏話やテクニックを聞ける
  3. 情報の出し惜しみをしないので
    セミナーの内容が濃い

第一線で活躍する
6人の専門家が
相続事情をご説明いたします

株式会社 西原不動産鑑定
代表取締役

西原 崇(にしはら たかし)

 不動産鑑定のプロ

相続税の申告の際、市街地にある宅地の評価は、路線価方式で評価します。

路線価は、毎年発表される1月1日時点の公示価格の、80%の水準に設定されています。

このため、標準的な形状・規模の宅地であれば、路線価による相続税評価額よりも、実際に売れる価格のほうが高くなります。

このため、相続した不動産を売却する際や、売却して相続税の支払いに充てる計画をするときは、路線価による評価額=売れる価格と勘違いしないように気をつけて下さい。

例えば、長男は相続税評価額2000万円の土地、次男は現金2000万円を相続しても、実は公平ではないかもしれません。長男が相続した土地は、実際には2500万円位で売れる可能性があります。

しかし、高低差があり相当の造成費がかかる土地や、形が相当悪いなど、条件が悪い土地は、路線価方式による評価額が実際に売れる価格よりも高くなってしまう場合があります。

このようなケースでは、相続税の申告の際に不動産鑑定評価書を添付すると、評価額を大きく下げられる場合があり、相続税の節税対策となります。


株式会社東京ドゥウェル

杉浦 浩一(すぎうら こういち)

 相続、不動産のプロ

皆さんにお伝えしたいのは事前の準備です。

私は相続対策の失敗から父親が借金30億円を背負い、私も20歳の時に連帯保証人となりました。

20年掛かって問題解決することが出来ましたが、きちんと対策していれば何の問題もなく次世代に相続することが出来ました。

問題解決の過程で分かった事は、相続対策は法律・税金・不動産・金融の4分野を同時に解決しないと出来ないという事です。

皆さんにもう一度、言います。
相続の問題は事前の準備です。

今回のセミナーでは、相続対策は法律・税金・不動産・金融の4分野を同時に解決することがいかに大事かという事をお伝え致します。


税理士法人総和
代表税理士

益本 正藏(ますもと しょうぞう)

 税理のプロ

相続は事前の対策が必要です。

弊法人がご提供する相続シミュレーションを行うことで全体像が把握できて具体的な対策ができるようになります。

相続における3つの課題、どう分けるか(公平)、税金が払えるか(納税)、税金をいかに抑えるか(節税)を解決するために相続シミュレーションでは生命保険や不動産を活用して円満相続を実現できる御提案が可能となります。


弁護士法人ルネサンス
代表社員弁護士

長 宏一(なが こういち)

 相続紛争解決のプロ

私がお伝えしたいことはただ一つ「遺言書を書きましょう」ということです。

ちゃんと遺言書を用意するのとしないのでは,天と地ほどの差があります。

また、遺言書を書くのって大変だなと思われている方も多いと思いますが、実は必ずしもそうでもないのです。

セミナーでは、遺言書がないことで大変なことになった実例と共に、簡単な遺言書についてご案内いたします。

幸せな相続の実現のお力になりたい、それが私の想いです。


プルデンシャル生命保険株式会社
多摩支社 エグゼクティブ・ライフプランナー

山本 聖(やまもと ひじり)

 生命保険のプロ

相続対策として生命保険であればバランスよく備えることができます。

①財産を円満に分割する
②相続税の納税資金を準備する
③相続財産の評価額を軽減する

と、色々なことが出来ます。

そんな生命保険を活用して、
相続対策をプロの立場でご提案、お手伝いをさせていただきます。


司法書士法人ケーズリーガル
代表取締役

川田 寛(かわた ひろし)

 認知症対策のプロ

2025年には日本における認知症患者数が
約730万人になるという推計があるのをご存知ですか?

認知症になってしまった場合には、「遺言を書く」、
「相続税対策をする」、「保険や不動産を活用する」
といった契約ごとを結ぶのが難しくなってしまいます。

お元気なうちに、どのように暮らし、
その後にご自身の財産をどのようにご家族に引き継いでいくかを
考えていくことは大変重要です。

昨今メディアにもよく取り上げられている「家族信託」や
「任意後見」という制度を使いながら、「認知症に備える対策」
「生前における相続対策」を総合的にご提案させていただきます。

セミナー受講者の声

 H様 70代 
投資業(大阪府)

日頃聞けないような内容が聞けたので良かったです。そろそろ対策を立てる頃なので具体的になったらご相談したいと思っています。

 会社役員U様 60代 
建設業(東京都)

誰に何を相談すれば良いのかが大まかにわかりました。一度に依頼できそうなので助かります。

 代表取締役M様 70代 
賃貸不動産業(千葉県)

遺言書が必要だということがわかりました。なかなかやろうと思ってもやれない自分がいます。ただこれからは前向きに考えていこうという気になりました。

 代表取締役 K様60代 
飲食業(北海道)

過去に不動産でトラブルになって以来、売買は考えてきませんでした。ただ将来の相続を考えると売買によってより良い対策になることに気付きました。

 T様 60代 
会社員(広島県)

税金のことがわかったので聞いて良かったです。もっと節税を考えていこうと思います。

よくある質問

下記のお申し込みフォームよりお申し込みいただくと、セミナーのご案内が後日メールで届きます。
セミナー当日にそちらに記載されたURLをクリックしていただくとオンラインセミナーを受講できます。
受講は、パソコン、スマフォ、タブレットいずれでも受講可能です。

受講される方の大部分が相続未経験の方です。
そういった方々から「相続の流れや要点を理解できた」と喜びの声をいただいております。
理解しやすいセミナーをご用意しておりますので、安心してご参加ください。

セミナーに参加することで「事前の相続対策」「相続発生時に行うべきこと」を知ることができます。
相続に関わる各分野の専門家から相続に関わる勘所や失敗談を通して相続対策を深く知ることができます。

セミナー受講後、もしくは別日で個別相談もお受けしております。
お気軽にご相談ください。

各分野の専門家が揃う貴重なセミナーです
是非この機会にご参加ください

セミナー概要

  • 講義名

    6人の専門家が
    遺産相続を徹底解説!
    相続対策セミナー

  • 日程

    2024年9月13日(金) 16:00~17:30

  • 講義時間

    1時間30分

  • 開催場所

    オンラインで開催いたします。
    ※パソコンに不慣れな方でも
        ご利用いただけます。

  • 受講料

    無料

 運営会社情報 

  • 会社名

    相続対策研究会

  • 住所

    〒107-0062
    東京都港区南青山3丁目17-14
    中山ビル4階

  • 電話番号

    03-5414-5855

  • ホームページ

  • 講師

    ・益本 正藏(税理士)
    ・杉浦 浩一(不動産コンサルティング)
    ・西原 崇(不動産鑑定士)
    ・長 宏一(弁護士)
    ・山本 聖(生命保険コンサルティング)
    ・川田 寛(司法書士)


セミナーへのお申し込み・お問合せはこちら

ご不明な点がございましたら、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

 ご希望のセミナーをご選択ください※必須
セミナーのお申し込みはこちら